皆様こんにちは!ゆとです。
ソノリテ、1周年記念コンサートの東京・大阪公演両公演が無事終了しました。
興奮冷めやらぬうちに、ブログを書きたいと思います。
東京公演については、ぴろがとても沢山書いてくれていますのでそちらをご覧ください。
僕は個人的なきもちを書かせていただきます。
僕は東京の大学+研究科に5年間通っていました。
仲の良かった同級生は、僕と1人を除いてまだ関東に住んでいたり、
実家が関東だったりするのでコンサートのお知らせをしました。
するとなんと、お知らせをした友人たち皆、駆けつけてくれました。
同期の管楽器の男5人!毎日のように遊んでいました(笑)
彼らとは木管五重奏も室内楽の授業で履修していました。
大学卒業ぶりの友人もいて、時間の経つ速さを感じるともに、ぜんぜん変わらない友人たちとの空気に懐かしさと安心感を覚えました。
大学時代、大きな壁にぶつかった時に支えてくれた友人たち。
今僕がこうしてクラリネットを続けてられるのも、間違いなく彼らのおかげです。
僕のリサイタルでもないのに、こうやって時間を作ってきてくれた事に胸がいっぱいになりました。
本当にありがとう!
※え〜東京公演ぴろの記事に対して・・・
僕は普段、楽屋&スーツケースもうちょっと綺麗に使うタイプなんですよ!(笑)
だがしかしこの日は色々なことがあり、本番5分前までバタバタしていたので
ご覧の有様でした(^_^;)
余裕をもたないといけませんね・・・
と、反省をして大阪公演。
セッティングやら、プログラムへのチラシ挟み込み、受付の準備など
全部自分たちでやった後、照明を決めたり、録音・ビデオetc…
反省を生かし2時間前にGPを終えたのに、東京よりバタバタで、
ご飯を食べたのが本番15分前。僕は1時間以上前に食べる決めているので、
それだけで不安いっぱいでした。笑
ついたらすたんがいました。
GPの様子。笹さん撮影。うえたん気づいてるね笑
ささんスタンバイ!
GP終演後にはお決まりの写真撮影。ぴろの名機「一眼レフ」で
かっこいい写真を撮ってくれます。
みむのこれ、売れるね。
真剣なすたん。かっこいいね。
今回、両公演ともに多くの方々に支えがあったからこそ、
開催させていただけたんだなぁと心から思います。
お越し下さった皆様、宣伝&応援してくださった方々、
そしてご尽力いただいた吉田様をはじめヤマハの皆様、
受付等お手伝いして下さったダブルH田さん本当にありがとうございました。
大阪公演で一番働いてくれたのが実は、僕のCDを販売してくれたスルプリの佐渡さんです。(笑)
CDの受付だけをお願いしてお客さんとして聴いてもらう予定だったのが、人員不足のためプログラム、チケットの捥りから
プレゼント受付、お客様のお席までの誘導、ドアの開閉から照明までやっていただきました。
彼女なしには成り立たなかった大阪公演、メンバー一同本当に!感謝しております。焼肉行こうね。
久々の再会が嬉しかった井上いづみさんこと、いーちゃん!
遠いのに聴きに来てくれました!
ピアニストの彼女は高校の同級生で、在学中ほぼ全てのコンサートや試験で
伴奏をしてくれていました。
当時から超・自由な僕でしたが、いつも笑いながら付き合ってくれて、
でも本番では絶対に安心感たっぷりの、素晴らしい演奏をしてくれる。
僕のアンサンブルの原点は彼女との本番の数々です。またぜひ共演したいです。
そして終演後の打ち上げの様子。ソノリテのマーク、逆やん!
力作の今回のチラシ&チケット&プログラム。
大阪公演では思っていたプログラムと、実際の記載のプログラムの曲順が異なっていたり(ご指摘を受けるまで誰1人と気づかなかった…)
東京公演が思ったよりかなり早く終わってしまったため、トークをたっぷりして調整したと思っていたら公演が2時間半を超えてしまったりと、
まだまだ未熟な点が沢山あり、お客様にはご迷惑をおかけしてしまいましたことをお詫び申し上げます。
次回の反省に生かし、またソノリテを楽しんでいただけるように努力していきますので、
これからも応援よろしくお願いします。
今日は、ソノリテデビューコンサートからちょうど1年。
僕自身東京公演から個人的な課題が山積みでただ精進するのみですが、
この1年でソノリテがもっと大好きになりました!
いつも支えてくれるメンバーに感謝して、ずっと一緒に演奏していきたいです。
以上、長くなりましたが1周年記念コンサートレポート@ゆとでした!
おまけ。ソノリテのイケメン三人衆。
次はうえたんかな?お楽しみに!(^o^)