JEUGIAイベントレポート
皆さんこんばんは!
昨日はソノリテ、JEUGIA講習会&ミニコンサートが行われました。
お越し頂きました方々、本当にありがとうございました。
今日から、毎日メンバーによるイベントレポートが
それぞれの視点で更新されます(笑)
個人的に9月は殺人スケジュールの中での、ソノリテのコンサートでした。
毎日のように違うプログラムがオケでは行われており、
合間合間にソノリテの準備をしていましたが、
とにかく我がリード達よ、どうか最後まで頑張ってくれ・・・!!!
という思いでいっぱいでした笑
と言うのも、この9月28日は誰一人仕事と被らず、
空いていたスペシャルな日だったのです。
オケの練習が終わった後、集まって合わせをしたり、
それぞれの仕事が始まる前の朝早くに集まって頑張って準備をしてきました。
プーランクのノヴェレッテ。
(ホームページを開くと流れる曲です)
デビューコンサートでも後半の1番はじめに演奏した曲。
この曲を合わせると、どれだけ疲れきっていても、
たとえマーラーを通した後すぐ合わせしても元気がでます!
今回もオープニングを飾る曲でした。本当に大切な曲です。
さて、コンサートはミニコンサートといえど、終わってみると
全然ミニではありませんでした(笑)
今回は3重奏と4重奏もプログラムに入れたので、HrやFlは休みの曲があります。
が、Ob.Cl.Fgは降り番がありません!

トリオのバランスを聴いてくれるぴろし。

コンサートの前には、講習会と選定会が行われました。
クラリネットは講習会はありませんでしたが、選定会をさせていただきました。

とても良い楽器が見つかり、僕もとても嬉しかったです。
僕が初めて手にした同じモデルを買っていただいた方もおられて、
自分がクラリネットを吹き始めたときを思い出しました。
これから、長く一緒に、大切に歩んでいっていただけたら嬉しいなと思います。
コンサートは、とてもお客様との距離が近くて嬉しかったなぁ。
木管五重奏の楽しさが少しでも伝わって、また足を運んで欲しいです。
今回僕は演奏中、みんなスゴいなぁ・・・と思うことが何回もありました。
なかなか説明するのは難しいですが、自分も頑張ろう!と刺激をたくさん与えてくれる。
コンサート自体は2回目ですが、練習をする度にどんどんソノリテは進化しているなぁと感じます。
そうやって僕たちだけのカラーが作られていくんだなと思っています。
こうやってソノリテのメンバーと一緒に、音楽をつくりあげることができる喜びを大切に
また頑張っていきたいと思います。

ソノリテ、これからも応援よろしくお願い致します!
京響の小谷口さんが聴きにきてくださいました!(ぴろしにはサプライズ)
一緒に記念撮影☆
と、ここで終わらないのがソノリテのブログです。
〜番外編写真シリーズ〜

まずGP開始前にコーヒーを一杯。お約束のインカメラ撮影。なんともユル〜い空気が流れております(笑)

講習会が始まる前にチェックするすたん(こっそり撮影)

まだまだ沢山の写真がありますので、乞うご期待!